
- Friendly Match親善試合

ルイス・スアーレスのゴールで先制したウルグアイが接戦を制す
国際親善試合 ウルグアイ 1-0 フランス

▲ 50分にワンチャンスをものにしたルイス・スアーレス
ウルグアイは立ち上がりにコーナーキックから決定機を作ったが、序盤を優位に進めていたのはフランス。11分にヴァルブエーナが右足で強烈なシュートを打てば、31分にはディミトリ・パイェがドリブルで一人を抜いてシュート。ゴールとはならなかったが、フランスは相手ゴール前で何度もゴールを予感させるチャンスを演出した。
フランスが数ある決定機をものにできず迎えた後半、その立ち上がりにウルグアイがゴールを奪った。50分、前線の右側へ送られたボールをマキシミリアーノ・ペレイラがトラップすると、ペナルティエリアへ向けてスルーパスを供給。ルイス・スアーレスがマークについた選手を振り切ると、角度のないところから右足でシュートを決めてスタンドを湧かせた。
今週行われるワールドカップ南米予選では試合のないウルグアイ。ホームでの親善試合とはいえ強豪フランスに勝てたことは、きっと南米予選への弾みになるはずだ。
国際親善試合 2013 (2013/06/05) | ||
---|---|---|
ウルグアイ | 1-0 | フランス |
フェルナンド・ムスレーラ | GK | バカリ・サーニャ |
マキシミリアーノ・ペレイラ ディエゴ・ルガーノ (アンドレス・スコッティ) マルティン・カセレス セバスティアン・コアーテス |
DF |
ベノワ・トレムリーナ ローラン・コシールニー エリアキ・マンガーラ |
ワルテル・ガルガーノ ニコラス・ロデイロ (ガストン・ラミレス) アルバーロ・ペレイラ (クリスティアン・ロドリゲス) エヒーディオ・アレバーロ (セバスティアン・レデスマ) |
MF |
ブレーズ・マテュイディ (ヨアン・カバイェ) エティアン・カプエ (ジョシュア・ギラボーグ) ヨアン・グルキュフ (アレクサンドル・ラカゼット) オリヴィエ・ジルー (バフェティンビ・ゴミ) スティーヴ・マンダンダ マテュー・ヴァルブエーナ (クレーマン・グラニエ) |
ディエゴ・フォルラン (ルイス・スアーレス) エディンソン・カバーニ (アベル・エルナンデス) |
FW | ディミトリ・パイェ |
ルイス・スアーレス 50 | ゴール | |
マキシミリアーノ・ペレイラ | イエロー カード |
バフェティンビ・ゴミ ローラン・コシールニー クレーマン・グラニエ |
オスカル・タバーレス | 監督 | ディディエ・デシャン |
主審: アントニオ・アリアス (パラグアイ) 会場: エスタディオ・センテナーリオ (モンテビデオ) |
2013.06.05
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 勝てなかったペルーは敗退濃厚に… 勝ち点を得たエクアドルはワールドカップ出場決定2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- アンチェロッティ体制で初勝利を収めたセレソンが23大会連続23度目のワールドカップ出場権を獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- アルゼンチンが終了間際に追いついて引き分け コロンビアに迫る大陸間プレイオフ転落への恐怖2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ホームで手堅く勝ったウルグアイがワールドカップ出場に王手 ベネズエラは大陸間プレイオフ争いの渦中2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- 高地のホームで勝ったボリビアが大陸間プレイオフ出場権獲得に望み チリは敗退が決まる2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- サッカー元日本代表DF槙野氏がトークショーに出演 五輪銀メダリストの安楽宙斗とスポーツ愛を語るみんなの品川スポーツFES. 2025
- ボリビア代表選手が実名と年齢を詐称 所属クラブには開幕前に勝ち点33剥奪の重すぎる処分が科されるボリビア1部リーグ 2025
- 怒濤のゴールラッシュ スポルティン・クリスタルが12点差をつける圧勝でペルーでの新記録を樹立リーガ1 (ペルー1部リーグ) 2024
- 幼なじみの急逝にショックを隠せないニコラス・デ・ラ・クルス 試合前の黙祷後には故人を思い涙コンメボル・リベルタドーレス 2024
- 12年前に急逝したマツの番号は3 F・マリノスの30年を追った作品はヨコハマ・フットボール映画祭で!DO YOU SPEAK FOOTBALL? 世界のフットボール表現事典
- 早ければ2023年にもトヨタカップが「インターコンチネンタル・スーパーカップ」として復活か?トヨタカップ復活計画