
- FIFA World Cup 2018FIFAワールドカップ 2018 ロシア大会 南米予選

ガジャルドがスタジアム問題に言及 「大事なのは場所ではなく、代表が勝つことだ」
アルゼンチン代表の開催スタジアム変更問題について言及したリーベル・プレートのマルセーロ・ガジャルド監督

▲ ラ・ボンボネーラでボカと戦ったリーベル・プレートのマルセーロ・ガジャルド監督 (写真は2017年5月14日のもの)
事の発端は、AFA(アルゼンチンサッカー協会)が当初予定されていたエル・モヌメンタル(リーベル・プレートのホームスタジアム)からラ・ボンボネーラ(ボカ・ジュニオルスのホームスタジアム)に変更したいと CONMEBOL(南米サッカー連盟)に要望書を提出。CONMEBOL は「対戦相手が了承すること」を条件に変更を認める回答を出したが、当初ペルー代表はこの変更を拒否していた。だが、後日になってラ・ボンボネーラを訪問した FPF (ペルーサッカー協会)の担当者が施設を確認した上でスタジアムの変更を了承したことにより、ペルー戦の開催地はラ・ボンボネーラに変更されることが決定した。
この問題が議論されていることに当初から批判的だったマルセーロ・ガジャルド氏は、スタジアムの変更よりもアルゼンチン代表が勝つことの重要性を説いた。
「試合を行う場所の変更は、選手のパフォーマンスには何の関係もない。ラ・ボンボネーラも素晴らしいスタジアムだ。我々アルゼンチン国民が重視すべきは、アルゼンチン代表がペルー代表よりも良い試合をして勝つことではないだろうか」
アルゼンチン代表のW杯出場を願っているリーベルの指揮官は、最近勝ちきれないアルゼンチン代表については「心配していない。サンパオリは有能な監督だし、チーム一丸となって勝つと信じている」と応援するコメントを残した。
2017.09.27
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 宿敵とも呼べなくなった格差 世界王者アルゼンチンがブラジルに完勝でW杯出場権獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ホセ・サロモン・ロンドンのPKが決勝点 接戦を制したベネズエラは大陸間プレイオフ出場へ一歩前進2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- コロンビアがホームで2点を先取したが… 上昇一途のパラグアイが2点差を追いつき勝ち点1を獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ティアゴ・アルマーダのゴールが決勝点 敵地でウルグアイを破った世界王者がW杯出場に王手2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- 【PR】マラドーナについて知っておくべき興味深い事実アルゼンチン代表
- メッシが断言 「今のアルゼンチン代表は史上最強だったグアルディオラ時代のバルサに近い」2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選