
- CONMEBOL Libertadores 2018コンメボル・リベルタドーレス 2018

来年からは中立地での一発勝負 最初の開催都市はチリの首都サンティアゴ
2019年のコンメボル・リベルタドーレス決勝のレギュレーションについて

▲ 2019年大会から決勝がホーム&アウェイでなく中立地での一発勝負に変わるリベルタドーレス
リベルタドーレスとスダメリカーナはこれまでホーム&アウェイで2試合行われてきたが、2019年からは中立地での一発勝負に変更される予定が先月発表されていて、アレハンドロ・ドミンゲス会長は候補地3都市を言及していた。その同会長が話していた通り、審議会は8月に実施され、その場で来年の“決勝の舞台”が決まるに至った。
発表された決勝の舞台は、リベルタドーレスがサンティアゴ(チリの首都)に、スダメリカーナがリマ(ペルーの首都)。この決定について、同会長は将来の南米サッカー界の全体的な底上げと発展を意識したものであることを強調した。
「今回の決定は、南米サッカーの発展を促進する戦略的な側面を有し、より多くの資源、より多くの投資、より良い基準を多角的に提供することを目的としている。一発勝負の決勝戦は、競技場の規模に治安、運営の柔軟さ、そして南米大陸のスポーツ界におけるインフラ面が大きく飛躍するチャンスになりうることなども踏まえて、多くの専門家からの進言・助言を頂戴した。中立地での一発勝負が、南米サッカー界と経済界の両方にメリットをもたらすビッグイベントになることを期待している」
この決定を受けて、リベルタドーレス決勝の舞台に指名されたFFC(チリサッカー連盟)のアルトゥーロ・サラ会長は、「フットボールの発展は主要な出来事と結びついている。今日、我々は歴史あるリベルタドーレスの決勝をサンティアゴで開催させていただける機械を得た。決勝を観戦に来たすべての人が楽しんでもらえる環境を整えたい」とコメント。
FPF(ペルーサッカー連盟)のエドウィン・オビエド会長は、「スダメリカーナという名誉ある国際大会の決勝を開催する場所をリマに決めた、CONMEBOLの歴史的な決断に敬意を表する。我が国が36年ぶりにワールドカップ出場を果たしたことも、少なからず好影響となったと確信している」と述べている。
CONMEBOLはクラブチームの国際大会における決勝戦を一発勝負にすることで、スポーツとしてのみならず、経済的、文化的な側面でも大きな成功を目指していて、世界中からの観光客増加も楽しみにしているという。
※ 関連記事
・翌年から変わる決勝の仕様 一発勝負の候補地はリマ、サンティアゴ、モンテビデオ
2018.08.14
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- ジェアン・ルーカスのヘディングシュートが決勝点 ホームで勝ったバイーアがグループリーグ進出コンメボル・リベルタドーレス 2025
- エクアドルのバルサが勝ち上がり コリンチャンスは3回戦を突破できないトラウマに今年もまた苦しむコンメボル・リベルタドーレス 2025
- セシーリオ・ドミンゲスや元ボカのF.カルリーソらのゴールで快勝したセロ・ポルテーニョが3回戦突破コンメボル・リベルタドーレス 2025
- 2回戦でボカを撃破したアリアンサ・リマ 3回戦も突破してグループリーグに進出決定コンメボル・リベルタドーレス 2025
- エクアドルのバルサが先勝 次戦で3点差以上での勝利が必須になったコリンチャンスは敗退の危機にコンメボル・リベルタドーレス 2025
- 元アルゼンチン代表FWエルナン・バルコスのゴールなどでアリアンサ・リマが敵地で先勝コンメボル・リベルタドーレス 2025
- 初戦を2-0で勝っているラシンがリオ・デ・ジャネイロでも南米王者ボタフォゴを撃破して優勝コンメボル・レコパ 2025
- リベルタドーレス敗退の責任は? フェルナンド・ガーゴ監督の去就についてリケルメ会長らは継続希望コンメボル・リベルタドーレス 2025
- イウリ・アウベルトの2ゴールなどで点の取り合いを制したコリンチャンスが2回戦突破を果たすコンメボル・リベルタドーレス 2025
- 元ウルグアイ代表FWカバーニが終了間際に痛恨のシュートミス… PK戦でも競り負けたボカは終戦コンメボル・リベルタドーレス 2025
- ディ・マリアがリベルタドーレス優勝への思いを告白 CONMEBOLは歓迎する異例のコメントコンメボル・リベルタドーレス 2024