ミネイロンの奇跡 アトレチコ・ミネイロがPK戦を制して悲願の初優勝
コパ・リベルタドーレス 決勝 2nd.Leg アトレチコ・ミネイロ 2-0 (PK:4-3) オリンピア

▲ PK戦を制して南米王者に君臨したアトレチコ・ミネイロ
ミネイロンのスタンドを埋め尽くした大観衆の声援を背に開始から前がかりに攻めたアトレチコ・ミネイロは、2分に右サイドを上がったジエゴ・タルデッリがグラウンダーのクロスを供給。ゴール前に飛び込んだジョには合わなかったが、アトレチコ・ミネイロは早い時間帯のゴールを積極的に狙っていった。前半5分を過ぎると、スタンドからはアトレチコ・ミネイロの愛称である「Galo! Galo!(ガーロ!ガーロ!)」の大合唱が湧き上がった。

▲ 後半の立ち上がりに体勢を崩しながらもゴールを決めたブラジル代表のジョ
14分にカウンターからコーナーキックを得たオリンピアは、15分にはスルーパスで裏に飛び出したサルゲイロがフリーでシュートを打った。決定的な場面ではあったが、GKビクトルが正面でボールを跳ね返して失点を回避した。
アトレチコ・ミネイロは24分にジョとのワンツーからジエゴ・タルデッリがシュートを放つと、直後のコーナーキックからゴール前でジョが倒されたが、主審はオリンピアのファウルを認めなかったためスタンドからは大きなブーイングが鳴り響いた。

▲ 47分にゴールを決めたジョと抱き合うホナウジーニョ・ガウーショ(10番)
最終ラインと前線との距離が開いた前半の終了間際には、互いにロングボール主体の攻撃が増えて大味な展開が続いた。アディショナルタイム2分を経て前半が終了。0-0 でハーフタイムを迎え、オリンピアにとって狙い通りの試合運びとなっていた。
試合は後半に動いた。47分、右サイドを上がったホジネイのクロスを左足でクリアしようとしたピットーニが空振りすると、こぼれ球をジョが体勢を崩しながらゴールに押し込んでアトレチコ・ミネイロが欲しかった先制ゴールを奪った。

▲ 84分にフリオ・マンスールが2度目の警告で退場処分になった場面
引いて守ったオリンピアは62分にゴール前へ飛び出したサルゲイロがヘディングシュートを放つと、82分にはビッグチャンスを作った。後方からのパスで前線の裏へ飛び出したフェレイラが、飛び出してきたGKビクトルをトラップで振り切った。あとは無人のゴールへボールを流し込むだけの状況になっていたが、フェレイラは利き足である右足にボールを持ち替えようとした瞬間、軸足を滑らせて転倒してしまった。こぼれたボールはGKビクトルに拾われ、オリンピアは優勝を決定づける絶好機を逸したのであった。

▲ 87分に値千金のゴールをヘディングで決め、雄叫びをあげるレオナルド・シウバ(下)。背中に飛び乗ったアレキサンドロも天を見上げて右拳を握って喜んだ
90分を終えて 2-0 。2試合合計 2-2 となり、延長戦に突入。延長戦もアトレチコ・ミネイロの攻勢は続き、延長前半8分にはベルナールのクロスに合わせたヘーベルのヘディングシュートがクロスバーを直撃。直後の9分にはギリェルミが、さらに12分にはジョズエが相手ゴールを脅かすシュートを放つなど終始攻め続けた。
対するオリンピアは84分に2枚目のイエローカードを受けてフリオ・マンスールが退場したことで数的不利に陥ってしまい、自陣に引いて守らざるをえない展開が続いていた。
延長戦でも決着はつかず、120分を終えても2試合合計は 2-2 のまま。優勝の行方はPK戦にまでもつれ込んだ。
先攻のオリンピアは1人目のエルミニオ・ミランダが正面に蹴ったボールを、GKビクトルが左足一本で弾き出して失敗。一方アトレチコ・ミネイロの1人目アレキサンドロはゴール左隅に蹴り込み、1人目を終えてアトレチコ・ミネイロが優位に立った。
オリンピアの2人目はファン・カルロス・フェレイラ。右に飛んだビクトルの下をすり抜けるシュートが決まり、オリンピアが1-1とした。
アトレチコ・ミネイロの2人目はギリェルミ。GKシルバにコースを読まれてはいたが、ゴール左下に蹴り込んで、拳を握りしめた。
オリンピアの3人目はサルスティアーノ・カンディア。堂々とゴールど真ん中に蹴り込んで食い下がった。
アトレチコ・ミネイロの3人目はジョ。GKシルバの逆をついたシュートはゴールネットを揺らして、スタンドを湧かせた。
オリンピアの4人目はエドゥアルド・アランダ。前述のカンディアと同様ゴールど真ん中に蹴り込んだ。

▲ PK戦を制して優勝が決まり、GKビクトルに抱きついて喜びを爆発させたアトレチコ・ミネイロの選手たち
オリンピアの5人目はマティアス・ヒメーネス。シュートはGKビクトルの逆をついたが、ゴールポストを直撃して試合終了。この瞬間、アトレチコ・ミネイロのリベルタドーレス初優勝が決まった。優勝の瞬間、ピッチに膝をついてチームの勝利を願っていたクッカ監督は上半身を倒してピッチにうずくまり、優勝したことに感激した様子だった。
かくして、南米王者に輝いたアトレチコ・ミネイロは、年末にモロッコで開催されるFIFAクラブワールドカップに南米代表として出場することも併せて決まっている。
コパ・リベルタドーレス 決勝 2nd.Leg (2013/07/24) | ||
---|---|---|
アトレチコ・ミネイロ (ブラジル) |
2-0 PK 4-3 |
オリンピア (パラグアイ) |
ビクトル | GK | マルティン・シルバ |
ミシェウ (アレキサンドロ) レオナルド・シウバ ヘーベル ジュニオール・セーザル |
DF |
ネルソン・ベニーテス フリオ・マンスール エルミニオ・ミランダ リカルド・マサコッテ サルスティアーノ・カンディア |
ピエーヒ (ホジネイ) ジョズエ ホナウジーニョ・ガウーショ ベルナール |
MF |
エドゥアルド・アランダ ウィルソン・ピットーニ アレハンドロ・シルバ (マティアス・ヒメーネス) |
ジョ ジエゴ・タルデッリ (ギリェルミ) |
FW |
ファン・マヌエル・サルゲイロ (ホルヘ・バエス) フレディ・ホセ・バレイロ (ファン・カルロス・フェレイラ) |
ジョ 47 レオナルド・シウバ 87 |
ゴール | |
アレキサンドロ ○ ギリェルミ ○ ジョ ○ レオナルド・シウバ ○ |
PK |
× エルミニオ・ミランダ ○ ファン・カルロス・フェレイラ ○ サルスティアーノ・カンディア ○ エドゥアルド・アランダ × マティアス・ヒメーネス |
ベルナール | イエロー カード |
ネルソン・ベニーテス フリオ・マンスール ファン・マヌエル・サルゲイロ マルティン・シルバ ファン・カルロス・フェレイラ マティアス・ヒメーネス |
レッド カード |
フリオ・マンスール | |
クッカ | 監督 | エーベル・ウーゴ・アルメイダ |
主審: ウィルマール・ロルダン (コロンビア) 会場: エスタジオ・ド・ミネイロン (ベロ・オリゾンチ) |
2013.07.24
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 同胞に2点を奪われたリーベル 後半に2点を返して引き分けに持ち込みグループ首位を堅守コンメボル・リベルタドーレス 2025
- ギド・カリージョのシュートが決勝点 前年王者ボタフォゴは今季2敗目を喫してグループAで3位のままコンメボル・リベルタドーレス 2025
- アンドレ・シウバの1ゴール1アシストで勝ったサンパウロがグループDで首位に浮上コンメボル・リベルタドーレス 2025
- 前半はナシオナルのペースだったが… 後半に反撃したインテルナシオナウが追いついて勝ち点1を捻出コンメボル・リベルタドーレス 2025
- 前節の暴動により無観客で行われた一戦はコロコロが終盤に追いつかれて勝利を取りこぼす結果にコンメボル・リベルタドーレス 2025
- ペルー代表FWゲレーロの2ゴールで先行するも追いつかれたアリアンサ・リマが終了間際に勝ち越すコンメボル・リベルタドーレス 2025
- 前半に2点を先行したサンパウロ 殊勲者のフェヘイラを代えてから追いつかれて無念の引き分けコンメボル・リベルタドーレス 2025
- スタジアム外でパトカーがコロコロのサポーター2人を轢き殺した? 後半途中には暴動発生で中止にコンメボル・リベルタドーレス 2025
- アラン・パトリッキのハットトリックで快勝したインテルナシオナウがグループFで首位に浮上コンメボル・リベルタドーレス 2025
- コロンビア代表MFリチャール・リオスの2試合連続ゴールで接戦を制したパウメイラスが連勝コンメボル・リベルタドーレス 2025
- ディ・マリアがリベルタドーレス優勝への思いを告白 CONMEBOLは歓迎する異例のコメントコンメボル・リベルタドーレス 2024