
- FIFA World Cup 2018FIFAワールドカップ 2018 ロシア大会 南米予選

少ないチャンスをものにしてゴールを重ねたウルグアイが快勝 3勝目を挙げて2位に浮上
FIFAワールドカップ南米予選 第4節 ウルグアイ 3-0 チリ

▲ 1トップを務めたエディンソン・カバーニ(左)はゴールこそなかったが、61分にヘディングで追加点をお膳立てした
決定機の数やボール支配率ではチリのほうが上回っていたが、ウルグアイは少ないチャンスを確実にものにしていった。23分、セットプレイから生まれた味方のシュートのこぼれ球を、ディエゴ・ゴディンがゴールに押し込んで先制した。
後半はウルグアイが内容を五分に持ち込むと、61分に追加点を奪う。ロングフィードをエディンソン・カバーニが頭で前線に送ると、途中出場のアルバロ・ペレイラが放ったヘディングシュートが緩い弧を描いてゴール左隅に吸い込まれた。
さらに65分にはカルロス・サンチェスが上げたコーナーキックに、マルティン・カセレスが頭で合わせてトドメを刺したウルグアイ。今年のコパ・アメリカ王者を相手に快勝したウルグアイは、勝ち点を9として南米予選の2位に浮上した。
FIFAワールドカップ南米予選 第4節 (2015/11/12) | ||
---|---|---|
ウルグアイ | 3-0 | チリ |
フェルナンド・ムスレーラ | GK | クラウディオ・ブラーボ |
マキシミリアーノ・ペレイラ ディエゴ・ゴディン セバスティアン・コアーテス マルティン・カセレス (ガストン・シルバ) |
DF |
マウリシオ・イスラ ゴンサーロ・ハラ ガリ・メデル エウヘニオ・メナ (マティアス・フェルナンデス) |
マティアス・コルーホ エヒーディオ・アレバロ・リオス カルロス・サンチェス ニコラス・ロデイロ (アルバロ・ペレイラ) ディエゴ・ロラン (ナイタン・ナンデス) |
MF |
マルセーロ・ディアス ホルヘ・バルディビア マルク・ゴンサーレス (ジャン・ボーセジュール) アルトゥーロ・ビダル |
エディンソン・カバーニ | FW |
アレクシス・サンチェス エドゥアルド・バルガス (ファビアン・オレリャーナ) |
ディエゴ・ゴディン 23 アルバロ・ペレイラ 61 マルティン・カセレス 65 |
ゴール | |
ディエゴ・ゴディン マキシミリアーノ・ペレイラ マティアス・コルーホ アルバロ・ペレイラ |
イエロー カード |
ガリ・メデル マルセーロ・ディアス アルトゥーロ・ビダル アレクシス・サンチェス |
オスカル・タバーレス | 監督 | ホルヘ・サンパオリ |
主審: ウィルマール・ロルダン (コロンビア) 会場: エスタディオ・センテナーリオ (モンテビデオ) |
2015.11.12
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 宿敵とも呼べなくなった格差 世界王者アルゼンチンがブラジルに完勝でW杯出場権獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ホセ・サロモン・ロンドンのPKが決勝点 接戦を制したベネズエラは大陸間プレイオフ出場へ一歩前進2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- コロンビアがホームで2点を先取したが… 上昇一途のパラグアイが2点差を追いつき勝ち点1を獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ティアゴ・アルマーダのゴールが決勝点 敵地でウルグアイを破った世界王者がW杯出場に王手2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- 【PR】マラドーナについて知っておくべき興味深い事実アルゼンチン代表
- メッシが断言 「今のアルゼンチン代表は史上最強だったグアルディオラ時代のバルサに近い」2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選