
- FIFA World Cup 2018FIFAワールドカップ 2018 ロシア大会 南米予選

ペルーは2トップに変更もノーゴール 得意の高地で勝ったボリビアが8位に浮上
FIFAワールドカップ南米予選 第7節 ボリビア 2-0 ペルー

▲ 87分にゴールを決めたロナール・ラルデス(16番)に飛びついて喜ぶボリビアのイレブン
富士山の9合目とほぼ同じ標高のラ・パスで行われた一戦は、ボリビアが相手陣内でじっくりボールを回してペルーはカウンターに活路を見いだす試合運びとなった。ボリビアはボール支配率を高めて主導権を握ると、37分にパブロ・エスコバルが左足で鋭いフリーキックを決めて先制点をもたらした。
後半、ペルーは開始からパオロ・ゲレーロを投入して2トップに変更すると、その後も早めの選手交代で試合の流れを変えようとしたが、同点ゴールを決められない。対するボリビアは、87分に左からのコーナーキックをロナール・ラルデスがヘディングでゴールに沈めて、勝利をたぐり寄せた。
敗れたペルーは9位に転落した一方、ボリビアは8位に浮上した。しかし双方ともに厳しい戦いを強いられていて、どちらにとっても次節は勝ち点3が欲しいところである。
FIFAワールドカップ南米予選 第7節 (2016/09/01) | ||
---|---|---|
ボリビア | 2-0 | ペルー |
ロメル・キニョーネス | GK | ペドロ・ガレーセ |
エデミール・ロドリゲス ロナール・ラルデス エドワード・センテーノ マルビン・ベハラーノ |
DF |
アルド・コルソ クリスティアン・ラモス ルイス・アブラン ミゲル・トラウコ |
ワルテル・フローレス ジャスマニー・カンポス (ディエゴ・ワヤル) ペドロ・アソーゲ ファン・カルロス・アルセ (ネルソン・カブレーラ) パブロ・エスコバル (エルウィン・サーベドラ) |
MF |
セサル・オルティス (ジョエル・サンチェス) ペドロ・アキーノ アンディ・ポロ (パオロ・ゲレーロ) イルベン・アビラ (エディソン・フローレス) クリスティアン・クエバ |
マルセーロ・モレーノ | FW | ラウール・ルイディアス |
パブロ・エスコバル 37 ロナール・ラルデス 87 |
ゴール | |
ワルテル・フローレス ペドロ・アソーゲ |
イエロー カード |
ペドロ・アキーノ クリスティアン・ラモス |
アンヘル・ギジェルモ・オジョス | 監督 | リカルド・ガレカ |
主審: ホセ・アルゴーテ (ベネズエラ) 会場: エスタディオ・エルナンド・シレス (ラ・パス) |
2016.09.01
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 宿敵とも呼べなくなった格差 世界王者アルゼンチンがブラジルに完勝でW杯出場権獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ホセ・サロモン・ロンドンのPKが決勝点 接戦を制したベネズエラは大陸間プレイオフ出場へ一歩前進2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- コロンビアがホームで2点を先取したが… 上昇一途のパラグアイが2点差を追いつき勝ち点1を獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ティアゴ・アルマーダのゴールが決勝点 敵地でウルグアイを破った世界王者がW杯出場に王手2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- 【PR】マラドーナについて知っておくべき興味深い事実アルゼンチン代表
- メッシが断言 「今のアルゼンチン代表は史上最強だったグアルディオラ時代のバルサに近い」2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選