
- FIFA World Cup 2018FIFAワールドカップ 2018 ロシア大会

ゲレーロがフル出場も結実は遠く… 36年ぶりの出場はグループステージ突破ならず
2018 FIFAワールドカップ グループステージ第2節 フランス 1-0 ペルー

▲ チャンスで決めきれずに天を仰ぐペルー代表FWパオロ・ゲレーロ(右)
パオロ・ゲレーロをスタメンで起用したペルーは序盤に積極性をみせたが、一方3トップからジルーの1トップに変更して臨んだフランスは、時間の経過とともに試合の流れを引き寄せていった。すると34分、ポグバが高い位置で奪ったボールをジルーがシュートに持ち込むと、相手の足に当たって高く弾んだボールをンバッペが無人のゴールに押し込んで、フランスが先制した。
後半、開始から二人を替えて臨んだペルーには50分に絶好のチャンスがあったが、ペドロ・アキーノが右足で放ったミドルシュートはゴールポストを直撃。負ければ後のないペルーにとっては絶好機だったが、その後もペルーはチャンスでゴールネットを揺らせなかった。
最後までゴールを奪えずにタイムアップの笛が鳴ると、パオロ・ゲレーロはユニフォームで顔を覆って敗退のショックを隠しきれずにいた。36年ぶりの出場になったペルーは、結果を残せずにロシアを去ることになった。
2018 FIFAワールドカップ ロシア大会 グループステージ第2節 (2018/06/21) | ||
---|---|---|
フランス | 1-0 | ペルー |
ウーゴ・ロリス | GK | ペドロ・ガレーセ |
バンジャマン・パバール ラファエル・ヴァラン サミュエル・ウムティティ リュカ・エルナンデス |
DF |
ルイス・アドビンクラ クリスティアン・ラモス アルベルト・ロドリゲス (アンデルソン・サンタマリア) ミゲル・トラウコ |
ポール・ポグバ (スティーブン・エンゾンジ) エンゴロ・カンテ ブレーズ・マテュイディ アントワーヌ・グリーズマン (ナビル・フェキル) キリアン・ンバッペ (ウスマン・デンベレ) |
MF |
ペドロ・アキーノ ヨシマール・ヨトゥン (ジェフェルソン・ファルファン) クリスティアン・クエバ (ラウール・ルイディアス) アンドレ・カリージョ エディソン・フローレス |
オリヴィエ・ジルー | FW | パオロ・ゲレーロ |
キリアン・ンバッペ 34 | ゴール | |
ブレーズ・マテュイディ ポール・ポグバ |
イエロー カード |
パオロ・ゲレーロ ペドロ・アキーノ |
ディディエ・デシャン | 監督 | リカルド・ガレカ |
主審: モハメド アブドゥラ ハッサン (UAE) 会場: エカテリンブルク・アリーナ (エカテリンブルク) |
2018.06.21
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 宿敵とも呼べなくなった格差 世界王者アルゼンチンがブラジルに完勝でW杯出場権獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ホセ・サロモン・ロンドンのPKが決勝点 接戦を制したベネズエラは大陸間プレイオフ出場へ一歩前進2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- コロンビアがホームで2点を先取したが… 上昇一途のパラグアイが2点差を追いつき勝ち点1を獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ティアゴ・アルマーダのゴールが決勝点 敵地でウルグアイを破った世界王者がW杯出場に王手2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- 【PR】マラドーナについて知っておくべき興味深い事実アルゼンチン代表
- メッシが断言 「今のアルゼンチン代表は史上最強だったグアルディオラ時代のバルサに近い」2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選