
- Football Newsその他のニュース

かつてバルサなどで活躍したメキシコのレジェンド ゆくゆくはバルサの監督を目指して精進
元メキシコ代表DFラファエル・マルケス氏が語った欧州での現場復帰について

▲ 引退後は欧州で監督をやりたいと抱負を述べた元メキシコ代表DFラファエル・マルケス氏 (写真は2018年7月2日のもの)
現役時代にアルゼンチン代表FWリオネル・メッシや元ブラジル代表FWホナウジーニョ・ガウーショらとともにFCバルセロナ(スペイン)で一時代を築いたラファエル・マルケス氏は、引退後に母国メキシコで古巣アトラスのスポーツディレクターとして関与していた。だが、同氏は別の形でサッカーの現場で再び働くことを希望しているという。
「私はサッカーの現場に戻りたいんだ。選手は引退しているから、現役復帰はないが、チームのスタッフなどとしてね。希望はメキシコでもアメリカでもなくヨーロッパだ。第一志望は、私がかつて良い関係を築いたクラブチームで、そこには世界で最高のサッカーがある」
ラファエル・マルケス氏は希望する勤務先を明言しなかったが、同氏がかつて選手として長く活躍したバルセロナを指しているとみられる。
「私はアトラスのマネージャーとして、いつもピッチで指示・注文しては励まし、叱責していたのだが、それが精神的にきつかった。私のキャラクターに合わないなと」
「引退後、アトラスでの仕事は想像しうることだった。私自身の裏方としての経験不足もあっただろう。だがサッカーの仕事から離れたくはないから、私はヨーロッパで経験を積むことを考えている。まだまだ先のことになるが、うまくいってゆくゆくはバルサの監督になれたらという願望もある。そのためにはもちろん一生懸命努力しなければならないし、身につけないといけないこともたくさんあるけどね」
ラファエル・マルケス氏が監督を目指す契機となったのは、元アルゼンチン代表GKリカルド・ラ・ボルペ氏の存在が大きい。2002年から4年間メキシコ代表を率いたラ・ボルペ元監督から学んだことが、同選手のサッカー哲学にも大きな影響を与えたという。
現役時代にFIFAワールドカップに5度出場したメキシコのレジェンドは、自身のこれまでのチームメイトの中で各ポジションのベストプレイヤーを選出。詳細は下記の通り。
GK:ビクトル・バルデス (元スペイン代表)
DF:ジェラール・ピケ (元スペイン代表)
MF:シャビ (元スペイン代表)
FW:ホナウジーニョ・ガウーショ (元ブラジル代表)
上記以外でも、アンドレス・イニエスタ(元スペイン代表)、デコ(元ポルトガル代表)、マルク・ファン・ボメル(元オランダ代表)、サミュエル・エトオ(元カメルーン代表)、ズラタン・イブラヒモビッチ(元スウェーデン代表)、リオネル・メッシ(アルゼンチン代表)、ヘンリク・ラーション(元スウェーデン代表)といった往年の仲間を次々に挙げたラファエル・マルケス氏だが、各ポジションで一人に限定するなら前述の4人になるとの見解を示した。
◆ ラファエル・マルケス
- 本名:
- ラファエル・マルケス・アルバレス
- 生年月日:
- 1979年2月13日生まれ(41歳)
- 出身:
- メキシコ(サモーラ・デ・イダルゴ)
- 身長:
- 185cm
- ポジション:
- センターバック、ボランチ (現役時代)
1996年に17歳でアトラスの下部組織からトップチームに昇格すると、すぐに頭角を現す。1999年に600万ユーロの移籍金でモナコ(フランス)へ移籍すると、チームのリーグ優勝にも貢献。2003年から2010年まで所属したバルセロナ(スペイン)での選手生活がキャリアのピークで、在籍中に12個のタイトルを獲得。2010年にはニューヨーク・レッドブルズ(U.S.A.)に渡り、元フランス代表FWティエリ・アンリとチームメイトに。2013年に母国のレオンと契約を結び、2014年にエラス・ヴェローナ(イタリア)に渡ったのち、2016年にアトラスと契約を結んで2年後の2018年に引退した。元メキシコ代表。
2020.04.03
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- ラウール・ヒメーネスのPKを含む2ゴールで競り勝ったメキシコがネーションズリーグ初優勝コンカカフ・ネーションズリーグ 2024-25
- リーガMX(エムエキス)開幕! ティグレスUANLが敵地で勝って白星発進を決めるリーガMX (メキシコ1部リーグ) 2025 後期
- クルブ・アメリカが3連覇 パラグアイ代表MFリチャール・サンチェスのミドルシュートが決め手にリーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 前期
- アレハンドロ・センデハスの1ゴール1アシストでクルブ・アメリカが先勝 2nd.Legは3日後に開催リーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 前期
- エンリ・マルティンのPKが決勝点 クルブ・アメリカが2シーズン連続15度目のリーグ制覇リーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 後期
- 立ち上がりにPKで先制されたクルブ・アメリカがすぐに追いつく クラシコ・ホベンの初戦は引き分けリーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 後期
- 逆転負けを喫するもクルス・アスルが決勝進出 モンテレイはリーグ戦での順位で対戦相手より下で敗退リーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 後期
- メキシコ代表DFイスラエル・レイェスのヘディングシュートが決勝点 クルブ・アメリカが決勝進出リーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 後期
- コロンビア出身のメキシコ代表FWフリアン・キニョーネスのゴールで追いついたクルブ・アメリカがベスト4リーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 後期
- 点の取り合いになったクラシコ・レヒオモンターノ 終了直前にモンテレイが追いついて引き分けリーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 後期
- 上位勢同士の直接対決 終盤にはカウンターの応酬もあったが勝ち点1を分け合う結果にリーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 後期
- 元アルゼンチン代表MFエドゥアルド・サルビオの2ゴール1アシストでプーマスUNAMが快勝リーガMX (メキシコ1部リーグ) 2024 後期