
- FIFA World Cup 2014FIFAワールドカップ 2014 ブラジル大会



▲サウバドールの位置
サウバドールの歴史の始まりは16世紀のこと。開拓目的で南米大陸に上陸したポルトガル人によって発見され、当時日本が戦国時代の真っ直中であった1549年に「諸聖人の湾」周辺に街が建設された。その後ポルトガル領ブラジルが砂糖産業と奴隷貿易を基盤にして急速に発展すると、1763年にリオ・デ・ジャネイロに遷都されるまでの約200年もの間、サウバドールはポルトガル領ブラジルの最初の首都として繁栄。
首都機能が移転して久しい現在でもなお、ブラジルのカトリック教会の中心地としての顔を持っている。事実、街の中心地にはサウバドール大聖堂という壮大な建造物がある。
そのサウバドールで最初に設立されたクラブチームは「エスポルチ・クルービ・ビットーリア」。19世紀に誕生した数少ないブラジルのクラブチームのひとつ(1899年)で、設立当初はサッカーよりもクリケットのほうが競技人口の多さで勝っていたという。
そしてビットーリアに並ぶサウバドールの名門クラブが、1931年1月1日に設立された「バイーア・エスポルチ・クルービ」。のちにECバイーア(エスポルチ・クルービ・バイーア)に名称変更されるこのクラブは、前年まで存在した「アソシアソン・アトレチカ・ダ・バイーア」とテニスの「クルービ・バイアーノ」が合併して誕生したクラブチームだ。
バイーアは設立元年にいきなりバイーア州選手権を優勝し、地元ファンの心を掴んだ。
同州最大のクラシコは言わずもがな「バイーア×ビットーリア」。両軍の頭文字を取って“バ=ビ(Ba-Vi)”という略称がついている。
歴史が古いのはビットーリアだが、チームの成績ではバイーアのほうが上回っている。バイーア州選手権での優勝回数も多く、そしてブラジル全国選手権での優勝経験(1988年)もある。さらにバイーアは、1959年にタッサ・ブラジウを優勝。(※) 宿敵ビットーリアに大きく水をあけている。

▲ 元ブラジル代表FWで、現在はブラジルW杯大会組織委員会理事に就いているベベット氏
同州が生んだ最良のサッカー選手は、州都サウバドール生まれのベベット(ジョゼ・ホベルト・ガーマ・ジ・オリベイラ)。フラメンゴとバスコ・ダ・ガマでプレイしていた1989年に南米最優秀選手賞を受賞したゴールハンターで、1994年のW杯アメリカ大会ではホマーリオとの強力な2トップを形成。セレソンの世界一に貢献した功労者でもある。引退後はリオ・デ・ジャネイロ州会議員として働く傍ら、2012年2月にはブラジルW杯大会組織委員会理事に就任。来たるワールドカップに向けて着々と準備しているキーパーソンだ。
ブラジル国内においても屈指の海岸を誇るサウバドールの気候は、セアラー州フォルタレーザほど暑くはないものの常夏の街であり、海水浴を中心とした産業で世界中から観光客が訪れる。歴史情緒を併せ持つブラジル最古の首都は、開催期間中も重要な役割を担うに違いない。
名称 | エスタジオ・オクタービオ・マンガベイラ(愛称=フォンチ・ノーバ) |
---|---|
収容人数 | 48,747 |
コートの広さ | 110m×75m |
開催予定試合 | グループリーグの4試合、決勝トーナメント1回戦の1試合、準々決勝1試合 |
ホームチーム | バイーア、ビットーリア |
街の人口 | 2,948,733 |
オススメ観光地 | ビットーリア歴史館、サウバドール大聖堂、バーハ灯台、イタプアン海岸、ピトゥーバ海岸、アルチスタス海岸、バーハ港 など |
2013.03.09
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- こけら落としは翌月 2度の死亡事故を起こしたスタジアムの完成は?FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.12〜 アレーナ・ダ・アマゾニア (マナウス)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- マナウスで3件目の死亡事故 55歳の作業員が頭部損傷により死亡FIFAワールドカップ 2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.11〜 アレーナ・ダス・ドゥナス (ナターウ)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.10〜 アレーナ・パンタナウ (クイアバー)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.9〜 アレーナ・ペルナンブーコ (ヘシフィ)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.8〜 フォンチ・ノーバ (サウバドール)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.7〜 カステロン (フォルタレーザ)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.6〜 アレーナ・ダ・バイシャーダ (クリチーバ)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.5〜 エスタジオ・ナシオナウ (ブラジリア)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.4〜 ベイラ・リオ (ポルト・アレグレ)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.3〜 ミネイロン (ベロ・オリゾンチ)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.2〜 アレーナ・ジ・サンパウロ (サンパウロ)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会
- W杯の舞台〜vol.1〜 マラカナン (リオ・デ・ジャネイロ)FIFAワールドカップ2014ブラジル大会