
- Football Newsその他のニュース

UEFAやCONMEBOLなどが反対姿勢を崩さぬ中… キューバはW杯の隔年開催案に賛成の意向
AFC(キューバサッカー協会)がFIFA(国際サッカー連盟)の提唱しているワールドカップ隔年開催案を支持する見込み

▲ 世界中に物議を醸しているFIFA提唱のワールドカップ隔年開催案(写真提供:ADNcuba)
キューバ代表でテクニカルディレクターを務めるパブロ・エリエル・サンチェス氏は、ワールドカップの開催頻度が高まることにより、世界中でより多くの選手にワールドカップへの出場機会が倍増すると持論を展開。
「(隔年開催案は)ワールドカップの将来だけでなく、サッカー界にとって最高のプレゼントとなる議論だ」
隔年開催案が取りざたされて以降、サンチェス氏はキューバ国内で多くのチームのテクニカルディレクターに意見を求めて回ったそうで、その上での隔年開催支持に至ったとしている。
「議論の中心は、選手の健康と彼らにとってより良いスケジュールの必要性だった。新興チームの育成に関連する問題も議論された上で、一人一人の意見を拝聴した結果、(ワールドカップの隔年開催案は)サッカー界にとって良いことだとの考えに至った」
ただ、仮に隔年開催となった場合に30億ドル以上の損失を見込んでいるUEFAは、隔年開催案をきっぱりと否定しているほか、CONMEBOLは加盟10カ国のワールドカップ不参加を確認したと表明するなど、世界的には反対の意見が渦巻いている。キューバの主張は言わずもがなマイノリティー(少数派)だが…
FIFAでは、12月20日に世界中の国のサッカー連盟(協会)を集めて会合を開き、2026年からワールドカップを隔年開催する事案について協議する予定。キューバのような賛成派は、どれほど存在するのか。
※ 関連記事
2021.10.29
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- ガレカ前監督が去ったペルー代表の新監督が決定 現役時代にペルー代表で活躍したファン・レイノーソ氏ペルー代表
- 給与面で交渉決裂 8年率いたペルー代表を去るガレカ氏には南米各国のクラブチームから熱視線もペルー代表
- 【PR】世界のフットボール表現辞典が日本語版として発売開始! 当サイトの編集長も校閲で一部協力編集長も校閲で協力した書籍のご案内
- 気温30度以上の厳しい環境での死闘 PK戦で競り負けたペルーは2大会連続の出場叶わず…2022 FIFAワールドカップ 大陸間プレイオフ
- 日本戦惨敗で噴出したメルガレーホ待望論 “ギジェ”監督が話し合った上で見送った決断は正しかったのかパラグアイ代表
- 【PR】コラボTシャツ第2弾を好評発売中! オンラインストア限定商品でブルー、カーキ、チャーコールの3色コラボレーションTシャツ発売中のお知らせ
- ケレタロでの暴動で再燃したW杯開催国剥奪の懸念 メキシコは史上初の3度開催を実現できるのか?FIFAワールドカップ 2026 メキシコ・USA・カナダ大会
- ラテンアメリカで頻発するサッカー絡みの暴力と犯罪 根底にあるのは「男らしさの“有毒性”」か中南米におけるサッカーと暴力の相対性
- リーベルが1位、リベルタドーレス連覇のパウメイラスは2位 アルゼンチン勢とブラジル勢でトップ5を独占2022年の南米クラブチームランキング
- 2024年からUEFAネーションズリーグに南米も参戦か FIFAのW杯隔年開催構想への対抗心が飛躍UEFAネーションズリーグ拡大構想
- 2022年からアウェイーゴル・ルールを撤廃へ 「スポーツの正義を高めるために」とCONMEBOL会長CONMEBOL(南米サッカー連盟)
- 早ければ2023年にもトヨタカップが「インターコンチネンタル・スーパーカップ」として復活か?トヨタカップ復活計画