リケルメの一発でボカが準々決勝進出 前年王者はベスト16で敗退
コパ・リベルタドーレス 決勝トーナメント1回戦 2nd.Leg コリンチャンス 1-1 ボカ・ジュニオルス

▲ 25分に先制のゴールを決めた直後、ファン・サンチェス・ミーニョ(右)に軽く押されて笑みをこぼすファン・ロマン・リケルメ
昨年の決勝と同じカードであるこの試合は、序盤から互いに攻め合いボール支配率はほぼ互角。攻勢に出るコリンチャンスに対して、ボカも負けじと応戦した。最初のシュートは16分、パウリーニョのパスからダニーロが左足で狙ったが枠には飛ばず。均衡を破ったのはボカのほうだった。
25分、右サイドで間接フリーキックを得たボカは、ボールを足元に置いたリケルメがゴール前にクロスを上げず、近くにいたクリスティアン・エルベスにショートパス。エルベスとリケルメの2人でボールを渡し合い、リケルメにボールを渡したエルベスは右サイドを駆け上がった。ところが、リケルメはエルベスにスルーパスを出さず、右足のインフロントで唐突にボールをすくい上げた。空中で弧を描いたボールは、ファーサイドのゴールネットへと吸い込まれるように収まってチームに貴重なアウェイゴールをもたらした。

▲ ゴールを決めたリケルメは自陣のベンチから出てきたクラウディオ・ペレスらチームメイトとハイタッチを交わす
ボカの1点リードで迎えた後半、残り45分で3ゴールが必要になったコリンチャンスは後半開始からエデニウソンとアレシャンドレ・パトの2人を投入すると、幸先良く1点を奪う。51分、右サイドに開いたエメルソンがゴール前にクロスを上げると、二列目から上がってきたパウリーニョが頭で合わせてゴールネットを揺らした。

▲ 60分に自身のゴールを取り消した不可解なジャッジについて、鬼気迫る形相で副審に詰め寄るパウリーニョ(左)
まずは60分、右からのコーナーキックをエデニウソンが蹴ると、ゴール前で交錯したボールは右サイドに流れた。エデニウソンがもう一度上げたクロスに合わせたジウのヘディングシュートは緩い弧を描いてクロスバーを直撃し、跳ね返ったボールをパウリーニョが右足でゴールに押し込んだ。
ところがゴールネットが揺れた直後に主審はノーゴールとジャッジ。ゴール前でファウルは見られず、ゴールを決めたパウリーニョはオフサイドポジションでもなかったが、それでも主審のカルロス・アマリージャ氏はパウリーニョのゴールを取り消した。これに怒ったパウリーニョが副審に猛抗議した結果、主審はパウリーニョにイエローカードを提示。不可解なジャッジにより、コリンチャンスの2点目は幻と消えた。

▲ 75分に訪れた決定的なシーンでシュートを打てず、パオロ・ゲレーロと交錯して転倒したアレシャンドレ・パト(右)

▲ 試合終了後、終わらないコリンチャーノの声援を背にピッチを去ったコリンチャンスの選手たち
ボカは終盤になると前線の選手を下げて守備固めに入った。コリンチャンスは逆転での準々決勝進出を信じて最後まで攻め続けたが、ボカのゴールを割ることはできず 1-1 で試合終了。昨年の雪辱を果たしたボカがベスト8に名乗りを上げた。
前年王者であるコリンチャンスはここでリベルタドーレス敗退が決まったが、スタンドのコリンチャーノはピッチを去る選手らに向けて試合中と変わらぬ声援を送り続けていた。
コパ・リベルタドーレス 決勝トーナメント1回戦 2nd.Leg (2013/05/15) | ||
---|---|---|
コリンチャンス (ブラジル) |
1-1 | ボカ・ジュニオルス (アルゼンチン) |
カッシオ | GK | アグスティン・オリオン |
アレッサンドロ (エデニウソン) ジウ パウロ・アンドレ ファービオ・サントス |
DF |
ギジェルモ・ブルディッソ マティアス・カルッソ レアンドロ・マリン クレメンテ・ロドリゲス |
ハウフィ パウリーニョ ダニーロ (ドウグラス) |
MF |
レアンドロ・ソモーサ クリスティアン・エルベス (フェデリコ・ブラーボ) ワルテル・エルビーティ ファン・サンチェス・ミーニョ ファン・ロマン・リケルメ (ルーカス・ビアトリ) |
ホマリーニョ (アレシャンドレ・パト) パオロ・ゲレーロ エメルソン |
FW |
ニコラス・ブランディ (ナウエル・サラテ) |
パウリーニョ 51 | ゴール | 25 ファン・ロマン・リケルメ |
エメルソン アレッサンドロ パウリーニョ |
イエロー カード |
レアンドロ・マリン アグスティン・オリオン ニコラス・ブランディ |
チッチ | 監督 | カルロス・ビアンチ |
主審: カルロス・アマリージャ (パラグアイ) 会場: エスタジオ・ド・パカエンブー (サンパウロ) |
2013.05.15
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- グループリーグの組み合わせが決定 リベルタドーレスでは2つのグループで同胞対決も実現コンメボル・リベルタドーレス 2025
- ジェアン・ルーカスのヘディングシュートが決勝点 ホームで勝ったバイーアがグループリーグ進出コンメボル・リベルタドーレス 2025
- エクアドルのバルサが勝ち上がり コリンチャンスは3回戦を突破できないトラウマに今年もまた苦しむコンメボル・リベルタドーレス 2025
- セシーリオ・ドミンゲスや元ボカのF.カルリーソらのゴールで快勝したセロ・ポルテーニョが3回戦突破コンメボル・リベルタドーレス 2025
- 2回戦でボカを撃破したアリアンサ・リマ 3回戦も突破してグループリーグに進出決定コンメボル・リベルタドーレス 2025
- エクアドルのバルサが先勝 次戦で3点差以上での勝利が必須になったコリンチャンスは敗退の危機にコンメボル・リベルタドーレス 2025
- 元アルゼンチン代表FWエルナン・バルコスのゴールなどでアリアンサ・リマが敵地で先勝コンメボル・リベルタドーレス 2025
- 初戦を2-0で勝っているラシンがリオ・デ・ジャネイロでも南米王者ボタフォゴを撃破して優勝コンメボル・レコパ 2025
- リベルタドーレス敗退の責任は? フェルナンド・ガーゴ監督の去就についてリケルメ会長らは継続希望コンメボル・リベルタドーレス 2025
- イウリ・アウベルトの2ゴールなどで点の取り合いを制したコリンチャンスが2回戦突破を果たすコンメボル・リベルタドーレス 2025
- 元ウルグアイ代表FWカバーニが終了間際に痛恨のシュートミス… PK戦でも競り負けたボカは終戦コンメボル・リベルタドーレス 2025
- ディ・マリアがリベルタドーレス優勝への思いを告白 CONMEBOLは歓迎する異例のコメントコンメボル・リベルタドーレス 2024