CONMEBOL Sudamericana 2025コンメボル・スダメリカーナ 2025

開催時期:  2025年3月4日 〜 2025年11月22日

グループリーグの組み合わせが決定 リベルタドーレスでは2つのグループで同胞対決も実現

CONMEBOL(南米サッカー連盟)が2025年のスダメリカーナの組み合わせ抽選会を実施
3月17日、パラグアイのルケにあるCONMEBOL(南米サッカー連盟)本部にて、リベルタドーレスとスダメリカーナの組み合わせ抽選会が…
グループリーグ順位表  スダメリカーナ 2025
グループA     第2節終了現在
順位 勝点 チーム
1 4 グアラニー
2 3 ナシオナル・ポトシ
3 3 インデペンディエンテ
4 1 ボストン・リーベル
グループB     第2節終了現在
順位 勝点 チーム
1 4 ウニベルシダー・カトリカ
2 2 ビットーリア
3 2 デフェンサ・イ・フスティシア
4 1 セロ・ラルゴ
グループC     第2節終了現在
順位 勝点 チーム
1 6 ウラカン
2 4 アメリカ・デ・カリ
3 1 コリンチャンス
4 0 ラシン
グループD     第2節終了現在
順位 勝点 チーム
1 6 ゴドイ・クルス
2 6 グレミオ
3 0 スポルティーボ・ルケーニョ
4 0 アトレティコ・グラウ
グループE     第2節終了現在
順位 勝点 チーム
1 6 ムシュ・ルナ
2 3 パレスティーノ
3 3 ウニオン
4 0 クルゼイロ
グループF     第2節終了現在
順位 勝点 チーム
1 6 フルミネンセ
2 3 オンセ・カルダス
3 1 GV サン・ホセ
4 1 ウニオン・エスパニョーラ
グループG     第2節終了現在
順位 勝点 チーム
1 4 ラヌース
2 4 バスコ・ダ・ガマ
3 1 Acade. プエルト・カベージョ
4 1 FBCメルガル
グループH     第2節終了現在
順位 勝点 チーム
1 4 アトレチコ・ミネイロ
2 4 カラカスFC
3 2 シエンシアーノ・デ・クスコ
4 0 デポルテス・イキーケ
1位 : 決勝トーナメント進出
2位 : 決勝トーナメント・プレイオフへ
3位以下 : 敗退
試合日程  スダメリカーナ 2025 (グループリーグ 第2節
ホーム 結果 アウェイ 詳細
グアラニー 2-0 ナシオナル・ポトシ
インデペンディエンテ 2-1 ボストン・リーベル
Univ. カトリカ・デ・キト 3-1 セロ・ラルゴ
デフェンサ・イ・フスティシア 0-0 ビットーリア
ウラカン 5-0 ラシン
アメリカ・デ・カリ 1-1 コリンチャンス
グレミオ 2-0 アトレティコ・グラウ
ゴドイ・クルス 2-0 スポルティーボ・ルケーニョ
クルゼイロ 1-2 ムシュ・ルナ
パレスティーノ 2-0 ウニオン
フルミネンセ 5-0 GV サン・ホセ
ウニオン・エスパニョーラ 0-2 オンセ・カルダス
バスコ・ダ・ガマ 1-0 Acade. プエルト・カベージョ
ラヌース 3-0 FBCメルガル
カラカスFC 2-2 シエンシアーノ・デ・クスコ
アトレチコ・ミネイロ 4-0 デポルテス・イキーケ
得点ランキング  スダメリカーナ 2025
順位 得点 選手名 所属チーム
1 3 ブライアン・カラスコ パレスティーノ
1 3 エンデル・エチェニーケ カラカスFC
1 3 パブロ・ベヘッティ バスコ・ダ・ガマ
1 3 ヘルマン・カノ フルミネンセ
5 2 エベラウド フルミネンセ
5 2 レオナルド・セケイラ ウラカン
5 2 マテオ・メンドーサ ゴドイ・クルス
5 2 パブロ・ガルダメス インデペンディエンテ
5 2 レニ・シミステーラ ムシュ・ルナ
5 2 ブライアン・ベンタベリ ムシュ・ルナ
5 2 ルイス・ラモス アメリカ・デ・カリ
5 2 ドゥバン・ベルガーラ アメリカ・デ・カリ
5 2 ギジェルモ・パイーバ アトレティコ・ジュニオール
5 2 ギジェルモ・パイーバ アトレティコ・ジュニオール
5 2 ウィリアン・メンディエータ グアラニー
5 2 マウリシオ・アフォンソ セロ・ラルゴ
5 2 ファン・イグナシオ・ラミーレス エベルトン
5 2 イスマエル・ディアス Univ. カトリカ・デ・キト
5 2 アサリアス・ロンドーニョ Univ. カトリカ・デ・キト
5 2 マティアス・アレーソ グレミオ
5 2 ジュニオール・パレーデス Acade. プエルト・カベージョ
ルール    コンメボル・スダメリカーナ 2025

2020年まではグループリーグ制ではなかったが、2025年にレギュレーションが大きく様変わり。まずはアルゼンチンとブラジルを除いた8ヵ国のクラブチームが一発勝負で同胞対決を行い、そこで勝ち上がったチームがブラジルとアルゼンチンのチーム、そしてリベルタドーレスからスライド参戦する4チームを含むグループリーグに臨む。グループリーグで首位を決めた8チームは決勝トーナメント進出。同グループリーグで2位の8チームは、リベルタドーレスからスライド参戦する8チームとの間で、まず決勝トーナメントのプレイオフを行い、決勝トーナメントの出場権争いをする。アウェーゴール・ルールは2022年から撤廃されたため、同点の場合は延長戦を行わず、PK戦で決着をつける。
2018年までは決勝を含め全試合ホーム・アンド・アウェー方式だったが、2019年からは決勝のみ中立地での一発勝負に変更された。
優勝したチームには、日本で開催される翌年の「JリーグYBCルヴァンカップ王者との一発勝負」への出場権が与えられる。

歴史    コンメボル・スダメリカーナ

スダメリカーナとは、スペイン語で Sudamericana と表記。この単語は、Sud (南) + Americana (アメリカ) の2つをミックスした造語であり、日本語に直訳すればコパ・スダメリカーナは「南米杯」の意味にとれる。その名が示すとおり同大会はその昔、長年「 コパ・コンメボル(CONMEBOL =南米サッカー連盟) 」という名称で毎年開催されていた。
長年続いたコパ・コンメボルは1999年を最後に解体、代わって南米大陸を南北に2分した形のカップ戦が始まる。これが、「コパ・メルコスール(スール=南という意味)」、「コパ・メルコノルテ(ノルテ=北という意味)」にあたる。だが、この中途半端な区分の大会は、わずか4年で消滅。これらを統合した形で、コパ・コンメボル形式として復活した南米大陸カップが「コパ・スダメリカーナ」となった。スダメリカーナそのものの歴史は2002年からで浅い。
南米唯一のポルトガル語圏であるブラジルでは、「コパ・スダメリカーナ」とは呼ばずにポルトガル語で表記。「コパ・スウ・アメリカーナ」と呼ばれている。この場合、単語はポルトガル語で、Sul (南) Americana (アメリカ) になる。

2025年のレギュレーション    コンメボル・スダメリカーナ
2025年のレギュレーション
2025年のコンメボル・スダメリカーナに出場する各国のクラブチーム (一覧)    コンメボル・スダメリカーナ
アルゼンチン  (6) ブラジル  (6) コロンビア  (4)
ゴドイ・クルス
インデペンディエンテ
ウラカン
ウニオン
ラヌース
デフェンサ・イ・フスティシア
クルゼイロ
バスコ・ダ・ガマ
ビットーリア
アトレチコ・ミネイロ
フルミネンセ
グレミオ
ミジョナリオス
オンセ・カルダス
アトレティコ・ジュニオール
アメリカ・デ・カリ
ボリビア  (4) パラグアイ  (4) エクアドル  (4)
ウニベルシターリオ・デ・ビント
アウローラ
ナシオナル・ポトシ
GV サン・ホセ
グアラニー
スポルティーボ・2・デ・マージョ
スポルティーボ・ルケーニョ
スポルティーボ・アメリアーノ
ウニベルシダー・カトリカ・デ・キト
アウカス
ムシュ・ルナ
オレンセ
チリ  (4) ペルー  (4) ウルグアイ  (4)
パレスティーノ
ウニベルシダー・カトリカ
ウニオン・エスパニョーラ
エベルトン
クスコFC
シエンシアーノ・デ・クスコ
アトレティコ・グラウ
デポルティーボ・タルマ
セロ・ラルゴ
ダヌービオ
ラシン
モンテビデオ・ワンデレールス
ベネズエラ  (4)
メトロポリターノス
デポルティーボ・ラ・グアイラ
アカデミア・プエルト・カベージョ
カラカスFC
アルゼンチン  (6) ゴドイ・クルス
インデペンディエンテ
ウラカン
ウニオン
ラヌース
デフェンサ・イ・フスティシア
ブラジル  (6) クルゼイロ
バスコ・ダ・ガマ
ビットーリア
アトレチコ・ミネイロ
フルミネンセ
グレミオ
コロンビア  (4) ミジョナリオス
オンセ・カルダス
アトレティコ・ジュニオール
アメリカ・デ・カリ
ボリビア  (4) ウニベルシターリオ・デ・ビント
アウローラ
ナシオナル・ポトシ
GV サン・ホセ
チリ  (4) コキンボ・ウニード
エベルトン
ウニベルシダー・カトリカ
アイコン変えた
エクアドル  (4) パレスティーノ
ウニベルシダー・カトリカ
ウニオン・エスパニョーラ
エベルトン
パラグアイ  (4) グアラニー
スポルティーボ・2・デ・マージョ
スポルティーボ・ルケーニョ
スポルティーボ・アメリアーノ
ペルー  (4) クスコFC
シエンシアーノ・デ・クスコ
アトレティコ・グラウ
デポルティーボ・タルマ
ウルグアイ  (4) セロ・ラルゴ
ダヌービオ
ラシン
モンテビデオ・ワンデレールス
ベネズエラ  (4) メトロポリターノス
デポルティーボ・ラ・グアイラ
アカデミア・プエルト・カベージョ
カラカスFC
歴代優勝クラブ    コパ・スダメリカーナ
開催年 優勝クラブ
2002 サン・ロレンソ
2003 シエンシアーノ・デ・クスコ
2004 ボカ・ジュニオルス
2005 ボカ・ジュニオルス
2006 パチューカ
2007 アルセナル
2008 インテルナシオナウ
2009 リーガ・デ・キト
2010 インデペンディエンテ
2011 ウニベルシダー・デ・チレ
2012 サンパウロ
開催年 優勝クラブ
2013 ラヌース
2014 リーベル・プレート
2015 インデペンディエンテ・サンタフェ
2016 シャペコエンセ
2017 インデペンディエンテ
2018 アトレチコ・パラナエンセ
2019 インデペンディエンテ・デル・バージェ
2020 デフェンサ・イ・フスティシア
2021 アトレチコ・パラナエンセ
2022 インデペンディエンテ・デル・バージェ
2023 リーガ・デ・キト
2024 ラシン・クルブ
【PR】マラドーナについて知っておくべき興味深い事実
藤坂ガルシア千鶴著 ディエゴを探して Amazon/全国書店にて好評発売中!(Kindle版あり)
藤坂ガルシア千鶴著 ディエゴを探して Amazon/全国書店にて好評発売中!(Kindle版あり)
DO YOU SPEAK FOOTBALL? 世界のフットボール表現事典 世界中のサッカーにまつわる面白単語を一部紹介!
DO YOU SPEAK FOOTBALL? 世界のフットボール表現事典 世界中のサッカーにまつわる面白単語を一部紹介!
Goleador の編集長が作ったLINEスタンプ「馬〜くん」第2弾 販売中! LINEをご利用の皆様は是非ご購入ください。
Goleador の編集長が作ったLINEスタンプ「馬〜くん」第2弾 販売中! LINEをご利用の皆様は是非ご購入ください。
サッカーを愛するすべての人へ!世界の試合速報をリアルタイムに発信中。
Flashscore.co.jp
GoleadorとGoleadorが手を組んだ!第3弾はW杯仕様のプラシャツ 好評発売中!
GoleadorとGoleadorが手を組んだ!第3弾はW杯仕様のプラシャツ 好評発売中!
サッカーの放送&配信ガイド
▼ 最新ニューストピックス
Goleador の編集長が作ったLINEスタンプ「馬〜くん」販売中! LINEをご利用の皆様は是非ご購入ください。
Goleador の編集長が作ったLINEスタンプ「馬〜くん」販売中! LINEをご利用の皆様は是非ご購入ください。

twitter  公式アカウント (@goleador_jpn)

お問い合わせ

サイトに関するお問い合わせはこちらからお願いします。