
- Campeonato Brasileiro Serie A 2017ブラジル全国選手権 1部 2017

古巣に戻って躍動しているエルナーニス プライオリティは個人の記録よりチームの勝利
サンパウロに加入後の活躍がめざましい元ブラジル代表MFエルナーニスが口にした抱負

▲ 中国からレンタル移籍で加入後コンスタントに結果を出している元ブラジル代表MFエルナーニス
エルナーニスは、サンパウロに復帰してここまでハイペースでゴールを決めると想像していなかったらしく、「自分でもここまでゴールを決められるとは思ってなかった」と説明。その上で「でもサンパウロのために高いレベルで自分の力を出し切りたいと考えて準備はしてきた」とも述べた。
サンパウロに移籍してすぐに結果を出した選手は他にもいるが、エルナーニスの記録はヘイナウド(10試合で8ゴール)やルイス・ファビアーノ(10試合で7ゴール)を凌駕するハイペース。今のペースで10試合10ゴールを決めれば、サンパウロに加入した新戦力としてはクラブ史上最高のスタートを切った選手となる。だが、エルナーニス自身はそんな記録など気にも留めていないようで、チームの勝利をプライオリティに挙げている。
「個人的な記録には興味がなくて、サンパウロの一員として試合に出させてもらっている以上はチームが勝つことが最優先だ。フットボールはチームスポーツだからね。中国で出場機会に恵まれなかったから、今の境遇は素直に嬉しいけれど、チームが降格圏内に沈んでいるから浮かれたことは言えない。今の我々はあらゆる麺でレベルを上げる必要があるし、チームにとってベストの戦い方を見つけて勝利にこだわっていかなければならない。簡単なことではないが、真剣に努力すれば結果はついてくると確信している」
もはやキャプテンでもいいくらいに、低迷するチームを引っ張ろうとする意志をみなぎらせているエルナーニス。2-4 で敗れた先のクラシコ(パウメイラス戦)についても、「結果は残念だったが、内容は悲観するほどではなかった」としており、残り3ヵ月でのセリエA(1部)残留に向けて最善を尽くす構えだ。
そんなエルナーニスの存在は、サンパウロにとって様々な意味でプラスに作用しそうである。
2017.09.04
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- リードを守り抜いたパウメイラスが首位に浮上 フォルタレーザは終了間際のPKを決めきれず惜敗カンピオナート・ブラジレイロ 2025
- 開幕から4戦連続で引き分けと勝ちきれなかったサンパウロがサントスとのクラシコで今季初勝利カンピオナート・ブラジレイロ 2025
- ポルト・アレグレのクラシコは引き分け グレミオは終盤のPK疑惑を巡って主審のジャッジに憤慨カンピオナート・ブラジレイロ 2025
- ラモン・ディアス監督解任後の初戦 オランダ代表FWデパイの2ゴールでコリンチャンスが逆転勝利カンピオナート・ブラジレイロ 2025
- コリンチャンスがラモン・ディアス監督を解任 32年前は横浜マリノスでJリーグ初代得点王カンピオナート・ブラジレイロ 2025
- 麻雀との二刀流を続ける田島翔がブラジルと日本の架け橋に 現役を続けながらダイレクターも兼任へブラジル関連情報
- 40歳でブラジルサッカー界での歩みを進める田島翔の自叙伝が発売 皇帝アドリアーノとのエピソードもブラジル関連情報
- キングカズに憧れてプロになった男が40歳になって叶えた夢 王国ブラジルで新たな一歩を踏み出すカンピオナート・パラナエンセ 2023 3部