
- Copa Libertadores 2014コパ・リベルタドーレス 2014

卑劣な人種差別に制裁 罰金+スタジアム使用禁止の厳罰が下る
リベルタドーレスの試合中に発生した人種差別行為に対して CONMEBOL(南米サッカー連盟)が制裁内容を発表

▲ 後半途中からピッチに登場したチンガ(右)を待ち受けていたのは、ペルー人による悪質な人種差別行為だった
人種差別行為が発生したのは2月12日にペルーのクスコで行われたグループリーグ第1節「レアル・ガルシラッソ vs クルゼイロ」の試合中。後半、ヒカルド・ゴラールに代わってピッチに登場したチンガがボールに関与するたびに、スタンドのペルー人たちからは猿の鳴き声に似せた嫌がらせが轟いた。ほかには猿の動きを模倣する観客まで続出。一連の嫌がらせは試合終了まで収まらなかった。
黒人選手を標的にした人種差別行為は物議を醸し、クルゼイロのマルセーロ・オリベイラ監督を初めブラジルのジウマ・ルセフ大統領やペルーのオジャンタ・ウマーラ大統領、さらにはクルゼイロの宿敵であるアトレチコ・ミネイロの会長までもがこの人種差別行為を批判した。
リベルタドーレスを主催する CONMEBOL は、事態を重く見て実態の調査を開始。そして一連の事実を把握したFIFA(国際サッカー連盟)は、当該サポーターの応援するクラブチーム(レアル・ガルシラッソ)に対して厳しい処分を科すよう CONMEBOL に通達していた。

▲ ペルーのクスコで卑劣な人種差別を受けたチンガ。1999年には川崎フロンターレでもプレイしていたことがある
36歳になるチンガことパウロ・セーザル・フォンセカ・ド・ナシメントは先祖がアフリカ人の血を引くブラジル人選手で、1999〜2000年には川崎フロンターレでプレイしていたこともあるベテラン。2000年代後半にはボルシア・ドルトムントで活躍しており、欧州サッカーファンの間でも知られている選手である。
今回の処分発表を受けて現地メディアの取材に応じたチンガは「レアル・ガルシラッソに下された処分が私の負った傷を癒してくれるわけではないし、対象のチームだけを叩いても根本的な問題の解決にはならないと考えている」と述べている。
▼ CONMEBOL.com (南米サッカー連盟の公式サイト) に掲載された人種差別行為への制裁決定記事 (英語)
Disciplinary TribUANL punishes Real Garcilaso
▼ 今回の問題が発生した2月12日の試合レビュー
グループリーグ第1節 レアル・ガルシラッソ 2-1 クルゼイロ
2014.03.24
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 前半に2点を先行したサンパウロ 殊勲者のフェヘイラを代えてから追いつかれて無念の引き分けコンメボル・リベルタドーレス 2025
- スタジアム外でパトカーがコロコロのサポーター2人を轢き殺した? 後半途中には暴動発生で中止にコンメボル・リベルタドーレス 2025
- アラン・パトリッキのハットトリックで快勝したインテルナシオナウがグループFで首位に浮上コンメボル・リベルタドーレス 2025
- コロンビア代表MFリチャール・リオスの2試合連続ゴールで接戦を制したパウメイラスが連勝コンメボル・リベルタドーレス 2025
- 2点を先行したセントラル・コルドバがリードを守りきる フラメンゴは終了間際のチャンスを生かせずコンメボル・リベルタドーレス 2025
- エリッキ・プウガのゴールで先制したバイーアが敵地で勝利 ホジェーリオ・セニ監督は結果に安堵コンメボル・リベルタドーレス 2025
- ウニベルシダー・デ・チレが敵地で逆転勝利 エストゥディアンテスは前線の枚数を増やすも惜敗コンメボル・リベルタドーレス 2025
- 前年王者の意地 本田圭佑の古巣ボタフォゴが終盤にゴールを重ねて今季初勝利を挙げるコンメボル・リベルタドーレス 2025
- フィリッピ・ルイス監督の采配的中 途中出場からすぐにゴールを決めたジュニーニョの活躍で勝利コンメボル・リベルタドーレス 2025
- ブラジル勢同士の対決はエクアドル代表FWエネル・バレンシアのゴールでインテルが引き分けに持ち込むコンメボル・リベルタドーレス 2025
- パウメイラスが敵地で競り勝つ スポルティン・クリスタルはゴラッソー2発も勝ち点を得られずコンメボル・リベルタドーレス 2025
- ウニベルシダー・デ・チレが前年王者を撃破 ボタフォゴは終了間際に退場者を出すなどで惜敗コンメボル・リベルタドーレス 2025
- ディ・マリアがリベルタドーレス優勝への思いを告白 CONMEBOLは歓迎する異例のコメントコンメボル・リベルタドーレス 2024