
- Primera División de Venezuelaベネズエラ1部リーグ

サモーラの指揮官が元ペルー代表の逸材を高評価 「マンコは偉大なプロフェッショナル」
サモーラFCのフランシスコ・スティファーノ監督が元ペルー代表MFレイモン・マンコの姿勢を絶賛

▲ サモーラFCの監督に仕事への姿勢を高く評価された元ペルー代表MFレイモン・マンコ
ユースの頃は、同い年の(のちのコロンビア代表MF)ハメス・ロドリゲスよりも才能や技術を買われていたマンコ。かつてPSVアイントホーフェン(オランダ)でも活躍した逸材は、その後ハメスとの格差も広がり、今では南米最北端のベネズエラに活躍の場を移している。ペルー人ながら幼少期をベネズエラで過ごし、U-15ベネズエラ代表にも選出されたことのあるマンコは、ペルーとベネズエラ2つの国籍を有している。だがペルー代表としての実績があるため、マンコが今後ベネズエラ代表に選出されることはない。
マンコ自身も幼少期に長年過ごした“地元”ベネズエラは、2014年の原油安を機に経済が停滞。そして2017年3月には最高裁が議会から立法権を奪ったことで、同国の三権分立は崩壊した。マドゥーロ大統領による独裁状態となった結果、政情不安は増す一方。ただでさえ危険とされる同国の治安は、悪化の一途をたどっている。外国人が街を歩けば「米ドルを持っている」と思われ、強盗に襲われるケースも少なくないという。そんなベネズエラの政情不安については、各国から非難する声明が寄せられている。
今年ペルーからベネズエラに移住したマンコにとっても、ベネズエラ国内の政情不安は心配のようで、実際マンコの家族はベネズエラでの新生活に馴染めず苦労しているという。家族の適応状況が、マンコにとっては悩みの種にもなっている。
しかし、それでもマンコは試合に臨むときには目の前の対戦相手に集中。毎試合スタメンではないものの、要所で攻撃の起点となってはアシストなども記録してチームに貢献している。プライベートや日常に不安や心配事を抱えながらも強い責任感で仕事を全うするマンコの姿勢を、サモーラFCのフランシスコ・スティファーノ監督は次のように絶賛している。
「国(ベネズエラ)の政情が決して思わしくない状況で、マンコの家族は移住初日から多くの不安を抱えていたと聞いている。世帯主のマンコにとっても不安を抱えながらサッカーに打ち込むのは決して容易ではなかったと思うが、律してチームのために戦ってくれているマンコには敬意を表したい。彼は偉大なプロフェッショナルだ」
所属チームの監督からも褒められているマンコはここ数試合欠場しているが、来週のコパ・リベルタドーレスには出場する見込み。
2017.04.03
当サイトに掲載された文章の著作権は、すべて Goleador に帰属しています。無断での複製・転載・引用など二次利用は固く禁じています。
- 勝てなかったペルーは敗退濃厚に… 勝ち点を得たエクアドルはワールドカップ出場決定2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- アンチェロッティ体制で初勝利を収めたセレソンが23大会連続23度目のワールドカップ出場権を獲得2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- アルゼンチンが終了間際に追いついて引き分け コロンビアに迫る大陸間プレイオフ転落への恐怖2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- ホームで手堅く勝ったウルグアイがワールドカップ出場に王手 ベネズエラは大陸間プレイオフ争いの渦中2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- 高地のホームで勝ったボリビアが大陸間プレイオフ出場権獲得に望み チリは敗退が決まる2026 FIFAワールドカップ メキシコ・アメリカ・カナダ大会 南米予選
- サッカー元日本代表DF槙野氏がトークショーに出演 五輪銀メダリストの安楽宙斗とスポーツ愛を語るみんなの品川スポーツFES. 2025
- ボリビア代表選手が実名と年齢を詐称 所属クラブには開幕前に勝ち点33剥奪の重すぎる処分が科されるボリビア1部リーグ 2025
- 怒濤のゴールラッシュ スポルティン・クリスタルが12点差をつける圧勝でペルーでの新記録を樹立リーガ1 (ペルー1部リーグ) 2024
- 幼なじみの急逝にショックを隠せないニコラス・デ・ラ・クルス 試合前の黙祷後には故人を思い涙コンメボル・リベルタドーレス 2024
- 12年前に急逝したマツの番号は3 F・マリノスの30年を追った作品はヨコハマ・フットボール映画祭で!DO YOU SPEAK FOOTBALL? 世界のフットボール表現事典
- 早ければ2023年にもトヨタカップが「インターコンチネンタル・スーパーカップ」として復活か?トヨタカップ復活計画